2021年2月2日(火)
静かに、たったひとりでスタートしたプロジェクト。
それが「 #沼津にZARD聖地を 」プロジェクトです。
始めたばかりのまだひとりだけのプロジェクト「 #沼津にZARD聖地を 」は
wikipedia「ZARD」に書かれた
から始めようと思った事でした。
1991年11月3日、東海大学開発工学部第1回 愛鷹祭(沼津校舎学園祭)にてZARD初ライブが行われました。
その事を知ったのは静岡県沼津市に移住してまる7年、最初の年の頃でした。
但し、既に今は東海大学開発工学部も初ライブが行われた体育館も、残念ながら有りません。その跡地(校舎)の一部は今は農業系の最先端施設「aoi-PARC」へと変わりました。
熱狂的なZARDファンのひとりとして、何か出来ないだろうか?
それがそもそもの発端(当時はまだ、今ほどの大きな熱意はなかったものの)
今回、2021年2月2日に、こうやって、先ずは文章にすることから始めてみました。
仮に想いがあっても、何もしなければ、それはただの妄想ですから・・・^^;
なお、先日は
と投稿し、ZARD・坂井泉水ちゃんへの想いを綴り、先行的に「ぬまづ歴たび」のたびとして「タイムスリップツアー/オンラインツアー 1991年静岡県沼津市へ」が始まりました。
表明することで、覚悟が出来た様に思います。仮に今は反応は薄いとしても、誰かは見てくれているはず!
もしかしたら、賛同してくれる人達が出てくるかも知れない!?
それはそれとして、では次に
これらを盛り込んだ「企画書」をつくり、そして、プレゼンテーションを行います。プレゼンテーションの相手は
ざっと挙げると、これらの方々になるでしょう。(いずれ)
プレゼンテーションすることで、ご理解頂き、またその中から賛同者が
生まれるかも!?とも思います。
最悪、賛同者がいないとしても、内容を見直して、進めて行きます。
こういったプロジェクトを実践する場合に、考えなければならない事は資金です。人が活動する=運動する事で、お金は動きます。資金がなければ、一過性のプロジェクトとなっています。
さすがに自己資金だけでは、動ける事にも限界があります。
また、持続可能なプロジェクトとするには、無理が有る内容になりそうです。
そこで、考えているのは「 クラウドファンティング」の活用です。
「 クラウドファンティング」は、プロジェクトの想いをシェアし、それに共感共鳴する方々が資金援助する事で、プロジェクトが達成されるもの。
共感共鳴出来るものとするためにも、先ずは先の課題をクリアする事からですね。
急いては事を仕損じるということわざもある事ですし(^_^;)
「#沼津にZARD聖地を」プロジェクトは、当面はひとりプロジェクトでしょう。
ただ、もしかしたら? 万が一? プロジェクトメンバーが増えた場合を想定して、slackも使う事にしました。
slackとはチームコミュニケーションツールです。
メッセージ感覚で投稿し、チームでシェアすることが出来ます。
したがって、投稿した内容は、後で合流したプロジェクトメンバーでも参照する事が出来るため、プロジェクト実施の際は、よく使われるツールです。
もし、このプロジェクトに関心を持たれ、是非プロジェクトメンバーとして活動してみたいと思われる方がいらっしゃいましたら、以下のフォームをご利用下さい。
記載内容は、以下の様な形でいただければ幸いです。
以下は、slackへ投稿した僕の内容です。
なお、本格的なプロジェクトとして始動させる関係上(金銭的な面も関わる為)、「本名明記必須」とさせて頂きます。また、頂きました内容を元に、正式にプロジェクトメンバーとしてご参加頂くかを判断させて頂きます。
あらかじめ、ご理解、ご了承下さい。
さて、「#沼津にZARD聖地を」本格始動です。
休眠させていた ぬまづ歴たび復帰させようと考え始めた。
というのも、昨日の事、初めて参加したZoomを使ったオンラインセミナーがきっかけでした。
また、withコロナ時代で、自粛の影響を大いに受けている「飲食業」「旅行業」、ぬまづ歴たびは地元静岡県沼津市の街なかを街歩きしてご案内するツアーであり、対象は沼津市へお越し頂く観光をされる方々です。
想いを巡らせれば、静岡県沼津市は僕の大好きな「ZARD」にとってはゆかりのちなのです。
1990年代に女性ソロアーティストとして最も多くのCD売上げ枚数を記録しており、シングルでは「負けないで」「揺れる想い」「マイ フレンド」がミリオンセラーとなっている。また、アルバムでは1992年発売の『HOLD ME』から1999年発売の『ZARD BEST 〜Request Memorial〜』まで9作が連続でミリオンを達成しており、史上最多記録である(オリコン調べ)。
オリコン平成セールスランキングでは累計3763.3万枚でアーティスト総合8位にランクインしている(シングルは1773.3万枚で8位、アルバムは1990.0万枚で6位)。
2007年に坂井が逝去した後は残された音源を元に作品の制作やフィルムコンサートなどが、プロデューサーの長戸大幸を中心とする制作スタッフによって行われていたが、2016年2月10日にデビュー25周年を記念して発売されたベストアルバム『ZARD Forever Best 〜25th Anniversary〜』を機に作品の発売は正式に幕を閉じた。
2021年2月10日に、デビュー30周年イヤーを記念して無観客コンサートが開催される。
wikipedia ZARD
1991年11月3日16時
今はなき、東海大学沼津校の体育館にZARD、坂井泉水ちゃんは立っていた。
東海大学沼津校の初学園祭「第1回愛鷹祭 ~初めてだからやさしくしてね♡~」のステージです。
google mapを観て頂きたいのですが、現在は「AOI-PARC」と表記されている場所が、旧東海大学沼津校です。
先端的な科学技術の活用による革新的な栽培技術開発を進め、農業の飛躍的な生産性向上を図るとともに、産学官金の参画を得て、農業を軸とした関連産業のビジネス展開を促進するプロジェクトを行っている施設です。
所要時間
JR東海道線沼津駅から、自動車で約30分
最短最寄り駅のJR東海道線原駅から
なお、途中の浮島地区からは、急勾配の道路を登って行く事になります。
また、「AOI-PARC」は先端的な科学技術の活用による革新的な栽培技術開発を進める施設の関係上、誰もがフリーで入れる施設では有りません。
首都圏住まいの頃、ZARD坂井泉水ちゃんが他界された事を、インターネットラジオで聴いて知りました。2007年〈平成19年〉5月27日の事でした。
ZARDに関しては、坂井泉水ちゃん死去の報を知るまでは、音楽好きなhiroburockのお気に入りの1アーティストでした。
それが、報を境(坂井)にして、泉水ちゃんは、「かけがえのないもの」へと突然変わった瞬間でした。
とにかく、行かなきゃ!!!
そう思い、東京六本木に有るZARD所属事務所「ビーイング鳥居坂ビル」へと向かいました。
あれからでしょう。大きくZARDへの想いが変わったのは・・・
その後は
何度か行われた追悼ライブに参加しました。
東京・青山葬儀所で「ZARD/坂井泉水さんを偲ぶ会」は6月27日、一般者向けの音楽葬が開かれ、4万100人が来場しました。もちろん、参加しました。
NHK大阪で開かれた2007年12月31日、フィルムコンサートをNHK大阪ホールで開催。コンサートの一部は第58回NHK紅白歌合戦(NHK、NHK紅白歌合戦)で生中継されましたが、もちろん参加しました。
追悼ライブが行われた際には、当時使っていたSNS:mixi経由でZARD仲間を募ってZARDオフ会を主催し、ZARDゆかりのち巡りツアーを企画・実施しました。
それもこれも、2007年〈平成19年〉5月27日に・・・
「運命のルーレットを廻して」しまったのかも知れません。
ZARDを後追いした首都圏住まい、その後は埼玉県の兄宅への居候を経て、生まれ故郷の山形県へ戻りました。当時、ひとり住まいをしていた今はなき母と一緒に暮らすためでした。
母との暮らし・・・
しかし、その暮らしも、母が脳内出血にて突然倒れた事で、一変しました。
ドクターヘリで緊急搬送された病院で、医師から告げられた言葉は
「生きる手助けが出来る手立てはない」でした。このまま死を迎えるか、奇跡かも知れないが、脳手術をしてみるでした。
僕は・・・
苦渋の決断、自然な死、つまりそのままを選びました。
しかし、母の生きるチカラは強かった!
意識が戻りました。
とは言え、脳へのダメージは大きく、それまでの記憶は・・・
緊急病棟での手当も終わった頃に、一つの決断をしました。
このまま母の介護をひとりでしながら、生まれ故郷の山形で生活することは
並大抵なことでは出来ない。
ならばと、当時姉夫婦が静岡県沼津市に住まいしていて、こっちに移住してきたら?と言われていたので、移住を決意しました。
あの時に、再び・・・
「運命のルーレットを廻して」しまったのかも知れません。
沼津市での母の生活は、約1年で終焉を迎えました。
脳へのダメージから記憶の2/3以上は失っていたように思いましたが、幸せな最期を迎えさせる事が出来たのかな?と思っています。
母の旅立ち後は、ショックからしばらくは途方に暮れる日々。
1ヶ月ぐらいでしょうか、このままではとの想いが蘇り、外へ外へと向かい出したのは・・・。それが、8年前の事
仕事は派遣会社に所属して、製造業の工場で働いたり、一時はフリーで自営の道を模索しました。そして、今は静岡県内では超有名企業の倉庫業関係の仕事場で働いています。
静岡県沼津市には、母の介護が目的だった為でもあり、知り合い、人脈もほぼ皆無状態でした。
そこで、facebookで知った沼津市内の方々との交流から始まり、大きな人脈を築くこととなりました。
様々な沼津市内、隅から隅までマイカーの軽自動車で訪れては、更にそこで知り合う人達も多かった。
先に書いた通り、わが住まいの地、静岡県沼津市は
ZARD坂井泉水ちゃんがデビュー後に初めてライブをしたゆかりのち。
ふつふつと湧き上がる心の声。
ゆかりの地の1つである、ここ静岡県沼津市の旧東海大学沼津校
移住してきたのも、何か縁を感じます。
1991年11月3日16時
今はなき、東海大学沼津校の体育館にZARD、坂井泉水ちゃんは立っていた。
東海大学沼津校の初学園祭「第1回愛鷹祭 ~初めてだからやさしくしてね♡~」のステージです。
このツアーを出来るのは、ZARD坂井泉水ちゃんが大好きだった僕だから、僕にしか出来ない!?などど、真夜中に妄想・・・(^_^;)
企画・プランニングをスタートさせることにしました。
3度目の「運命のルーレットを廻して」
平日は9時〜18時の雇われ仕事をしているので、なかなかサイト更新したり、新しい記事を書いたりする時間が持ちにくい。
そこで、まとめて作業が出来る雇われ仕事の休みの日、主に土日に集中して作業を行う事にしました。
そこで、何をやったのか、忘備録として、また進捗管理的な意味も含めて、このサイトに投稿して行く事にしました。
そうすれば、このサイトの意味も増してきます。
主に『沼津 de テイクアウト』を立ち上げる為に、注力して作業。
2021年1月17日は主に『沼津 de 朝活』に注力した。残念ながら参加者はいなかったものの、運用の流れは掴めた。
次回開催は同じ日曜日、同じ時間に行う。
我ながら、この集中力には恐れ入った。
詰め込みに詰め込んだ作業だったものの、満足度は高く、充実感もあった。
次週の週末も、この調子で行き、ひと月後には、何らかの成果が出ればと思っています。
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風? 其の壱「誕生から高校まで」の記事を書いてみて、感じたこと、気づいたことがあります。
1979年(昭和54年 己未) 4月 1日(日) 戊戌
高校3年間は青春とは程遠かった。
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風? 其の壱「誕生から高校まで」
唯一、雪国だけに、ウィンタースポーツ「スキーやスケート」には
チカラを入れ、休みになると、蔵王スキー場や面白山高原スキー場
また、学校そばのスケート場に通ったものでした。
ゲレンデソングで思い出されるのは
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風? 其の壱「誕生から高校まで」
だが、厳密には「広瀬香美のゲレンデがとけるほど恋したい」は
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風? 其の壱「誕生から高校まで」
1995年12月1日にビクターエンタテインメントよりリリースされた。
ウィキペディア(Wikipedia) ゲレンデがとけるほど恋したい
「アルペン」CMソングと、東宝配給映画「ゲレンデがとけるほど恋したい。」主題歌のダブル・タイアップ。
この曲から、「アルペン」CMソングの歌詞が本格的に”冬”を意識したものとなってきた。
売上38.5万枚、自身シングルで4番目の売上となっている。
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風? 其の壱「誕生から高校まで」
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風? 其の壱「誕生から高校まで」
34歳誕生日 1995年(平成 7年 乙亥)12月24日(日) 己丑の時だったのでした(^_^;)
こんな風に振り帰っていました。
ふと気づいたのは、2020年10月30日にTBS系で放送された
『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(毎週金曜 後8:57)に
歌手の広瀬香美が出演した回を観ていたからでしょう。
歌手の広瀬香美が、30日放送のTBS系『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(毎週金曜 後8:57)に出演。YouTubeに公開した動画が好評を博し、再ブレイク中の広瀬が、芸歴的にほぼ同期という中居正広と、過去の歌番組での思い出をはじめ、さまざまなトークを繰り広げる。
今年広瀬が再ブレイクするきっかけとなった、総再生回数2600万回以上という「歌ってみた動画」制作の裏側に初潜入し、制作のきっかけや撮…
広瀬香美、中居正広に再ブレイクの心境明かす 大ヒット動画の仕掛け人もテレビ初登場
ORICON NEWSより
再ブレイクのきっかけとなったYotubeはこれです。
今年広瀬が再ブレイクするきっかけとなった、総再生回数2600万回以上という「歌ってみた動画」制作の裏側に初潜入し、制作のきっかけや撮影方法などを深堀り。さらに、大ヒット動画の仕掛け人である相方“きよぴ”がテレビ初登場するほか、超絶技巧~チョップ奏法、ヒジ打ち奏法、ヒザ蹴り奏法、ランニング奏法など、広瀬にしかできない奇想天外な伴奏を公開し、新作動画「がんばりましょう」も披露する。
広瀬香美、中居正広に再ブレイクの心境明かす 大ヒット動画の仕掛け人もテレビ初登場
ORICON NEWSより
動画【広瀬香美】Official髭男dismさんのPretender歌ってみた②【※グッバイ勝負】では「4,844,908 回視聴•2020/03/27 いいね:6.1万」を始めとして、軒並み「万単位」で再生されています。
ポイントは2つ
1)大ヒット動画の仕掛け人である相方“きよぴ”の存在
2)超絶技巧~チョップ奏法、ヒジ打ち奏法、ヒザ蹴り奏法
ランニング奏法など、広瀬にしかできない奇想天外な伴奏
相方“きよぴ”がいたから、あの動画が作れて、公開する事が出来たと言い換えられるのではと思います。
広瀬香美の最大の理解者で、広瀬香美の魅力を最大限に引き出してくれた訳です。
一人では、自分自身の魅力やアピールポイントは、なかなか解らないもの。
第三者目線、客観的な見方が出来て、始めて気付きます。
その役目が相方“きよぴ”ではないでしょうか?
たぶん、現在一緒に住まいする元妻、カミさんが最大の理解者ではと思います。事ある毎にアドバイスしてくれます。グサッと刺さる時もあります。
一度は離婚して別々に暮らした約10年間も有りましたが、数年前から再び同居生活です。これから先も一緒に居ることでしょう。結婚という形式には、今はこだわりは有りません。
なお、また結婚、籍を入れるかも知れないですが・・・。夫婦別姓かも知れないですし。
これも大切な要素だと思います。
広瀬にしかできない
唯一無二なもの、その人にしか出来ないもの、オリジナリティ・・・
それを求めるには、それを持っている人に頼むしか有りません。
どこにでも有るものや、誰でも出来るものなら、有りがちな「価格勝負」や「義理人情」で決めてしまう事も有るけれど、そこにしかないわけ、その人しか持っていないものでは、自ずとその人のところに行くと決まります。
「広瀬にしかできない」とは
唯一無二のものであり、とてつもないアピールポイント、セールスポイントです。
他に代わりが無くただ一つしかない、あるいは他に並ぶものがないほど程度が飛びぬけているといった意味の表現。
唯一無二 Weblio 辞書より
その唯一無二なものに心を動かされたから、バズったのです。
それは、投稿されたコメントを見れば解ります。
やっぱり自分磨きでしょう。
経験を積むこと、得意分野を見つけることでしょう。
オススメなのが、ドローンです。
ドローンの操縦技術を会得、身につける事で、様々な業種、業態へアピール、アプローチ出来ます。
ドローン映像の例:沼津御用邸記念公園【ドローン動画】沼津市役所
上記のドローン映像を始め、我が地元の沼津市では市役所ホームページやyoutubeチャンネル:numazucityにてドローン映像がご覧頂けます。
ドローンだけでなく、資格を取得する事は、大きなアピール、アドバンテージです。withコロナ時代だからこそ、休業や時間短縮を逆に逆手に取って、自分磨き、資格取得を目指してみませんか?
人生60年:還暦を前に振り返ると・・・でも触れたのだが
我が人生について、もう少し深堀りしてみようと思います。
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風?
其の壱は「誕生から高校まで」を振り返ってみます。
ファミリーヒストリー 家族の歴史に、感動!ではないですが・・・^^;
この年は「ガガーリンが宇宙へと旅立った」人類にとって記念すべき年に
雪国山形県で産声を上げたhiroburockです。
1961年4月12日、ガガーリンはボストーク3KA-2で世界初の有人宇宙飛行に成功した。
wikipedia ユーリィ・ガガーリンより
余談)
生まれ育った地元の山形県、地図で見ると・・・
人の顔に見えませんか?
地元の小学校に入学するも、どちらかと言えば目立たない子だった。
唯一目立ったのが・・・
それが、どうしたことか? 学芸会にて壇上で演技をする事になった(^_^;)
演じたのは狂言回し
狂言回し(きょうげんまわし)とは、物語において、観客(あるいは読み手などの受け手)に物語の進行の理解を手助けするために登場する役割のこと。場合によっては物語の進行役も務める。狂言廻しとも書かれる。狂言の世界から生まれた言葉で、今ではあらゆる分野のフィクション全般で広く使われる。
ウィキペディア(Wikipedia)狂言回し
端的に言うと「進行役」「語り手」「語り部」に当たる役割である。作品によってその登場頻度には差異があり、全編通して登場する進行役の場合もあれば、物語の冒頭と最後に顔を出し解説を加えるのみだったり、あるいは物語が複雑になった時に現れて観客の理解の手助けをしたり、など、その使われ方は様々である。
また、スポーツ音痴で、ソフトボールをすると、控えでした。
ある時、バッターボックスに立ち、振り回したバットに偶然当たり
ランニングホームランだったことがあったなぁ(^_^;)
地元の小学校を卒業。密かに好きだった子には告白出来ず😅
地元の中学校に入学。ここでもどちらかと言えば目立たない子。
必須のクラブ活動は当初は卓球部に入部も、もともとが運動オンチ(^_^;)
その後、小学校の頃も参加していた科学部へと再入部。
先輩たちは素晴らしい研究にて、東京にて表彰されてたものの
やはりここでも地味さを出し、ほぼ帰宅部へと変わる。
なお、いとこも同じ年齢で、同じ学校だったのだが、その当時の不良ブーム?か
不良グループに入っていて、ある日その不良グループに呼出をされた。
訳もなく? ボコボコにされたのは、今ならばいじめでしょう(-_-;)
地元中学校を卒業。友人達に相談して3年間好きだった子に最後に告白を
決意し、呼び出すも、見事に撃沈😅
その子は同学年でもトップクラスの成績の子だった。
なお、のちにあの時に相談した友人のひとりの奥様になっていたのは
少しショックだったか!?
地元の某日本一大きな大学の付属高校に入学する。
3年間はガンバって、顔晴って、理科系を目指す進学コース
3クラスのトップクラスになった。
なお、3年間の間に付き合った子はいなかったなぁ。
友人に紹介してもらった同じ高校の子と逢う約束も
ドタキャン😂
クラブにも参加せずに、やはり帰宅部で
通学時に利用していた地元の公共交通機関では
友人達とトランプ・・・確か大貧民だった。
高校3年間は青春とは程遠かった。
唯一、雪国だけに、ウィンタースポーツ「スキーやスケート」には
チカラを入れ、休みになると、蔵王スキー場や面白山高原スキー場
また、学校そばのスケート場に通ったものでした。
ゲレンデソングで思い出されるのは
だが、厳密には「広瀬香美のゲレンデがとけるほど恋したい」は
1995年12月1日にビクターエンタテインメントよりリリースされた。
ウィキペディア(Wikipedia) ゲレンデがとけるほど恋したい
「アルペン」CMソングと、東宝配給映画「ゲレンデがとけるほど恋したい。」主題歌のダブル・タイアップ。
この曲から、「アルペン」CMソングの歌詞が本格的に”冬”を意識したものとなってきた。
売上38.5万枚、自身シングルで4番目の売上となっている。
34歳誕生日 1995年(平成 7年 乙亥)12月24日(日) 己丑の時だったのでした(^_^;)
3年に進路を決めたが、付属校の強み無事に某日本一大きな大学へ
入学が決まった。
次の機会には
ファミリーヒストリー hiroburock – NHK風?
其の壱は「大学から社会人生活まで」を綴ろうと思います。
身体のメンテナンス その弐 眼科で書いた通り
本日は聖隷沼津病院にて、検査してきました。
ネットでの症状からの動揺視? には、我ながらびくびくドキドキ
動揺しつつの検査受診でした。
昨日? 今日辺りから、妙な症状が出ています。
ものの見え方が変なので、ネットで調べてた。
動くはずのない扉が微妙に上がって見える。様な気がする。
何かが動いていた様な気がする。
視野検査、眼底検査、屈折・矯正視力検査、顕微鏡検査
眼圧測定、眼筋機能精密検査・・・
いずれも異常の所見なし。
その結果
特定の病気の疑いは無しで、強いて挙げると
加齢による年相応の白内障初期(加齢性白内障)だけとの
事でした。なお、これは治療等の必要はなく、現代に置いては
年齢・加齢からくる、誰しもがなり得るもので
治療は特になしで、現在は病気とは捉えないものだそうです。
一年後などの定期的な検診も必要性はないとの事でした。
白内障の種類と原因
白内障とは 参天製薬株式会社
水晶体は主にたんぱく質と水でできています。たんぱく質は、加齢や、長年にわたる紫外線曝露など、さまざまな影響を受けて、だんだんと変化し白く濁ります。その結果、水晶体全体が濁り、視力の低下を招くことになります。
白内障はさまざまな原因で起こりますが、最も多いのは加齢によるものであり、これを「加齢性白内障」と呼んでいます。個人差がありますが、誰でも年をとるにつれ、水晶体は濁ってきます。加齢性白内障は一種の老化現象ですから、高年齢の人ほど多く発症します。
よほど進行した場合には、眼鏡による矯正もできなくなり
その際には手術も視野に入れておけばとの事でした。
先ずはひと安心した次第です。
自身が還暦、60歳だとすればご両親は80歳代と推測されます。
そうすると相続に考えて置いた方が良いかと思います。
hiroburockの経験上から・・・
他界してから、そう考える方々も多いと思います。
hiroburockの家族もそうでした。
hiroburockの場合、数年前までに両親共に他界して、両親共に遺産相続したのは、3人の子供の中で次男であったhiroburockでした。姉、兄、父の時は母は
相続放棄としました。なお、その話は、いずれも両親が他界した後でした。
当時、残された遺産は両親共に
・預金
・土地家屋
と誰もが考えておりました。
なお、亡き母の残した預金の一部は最期を一緒に住まいして過ごした姉へと一部を渡しました。
遺産相続、一人っ子ならば揉めることも少ないのでしょうが
どうしても、姉・兄・妹・弟などがいる場合には、きちんとした話し合いをしないと、揉める事が多いらしいですね。
hiroburockの身近な人でも、仲の良かったハズの姉妹で揉めてしまい、その後疎遠になったケースを知っていますし。
また、これはhiroburock自身のケースで、亡き父は生前に叔父の借金の保証人となっておりました。亡き母はもとより、子供達誰一人知りませんでした。
亡き父の遺産相続を行い、一年程度経過してから、借金の保証人の事を知ることとなりました。借金をした叔父は返済能力がなく、破産手続きが済んでおりました。
亡き父の事、また遺産相続をした事を耳にしたのでしょう。
債権者からの突然の内容証明郵便がhiroburockはじめ3人の子供達の元に届きました。借金が有る場合、負の遺産も相続されますので、正の遺産とを鑑みて
時には遺産相続を放棄する場合もあるわけです。
いずれにしても遺産相続についての話の際には、正の遺産ばかりではなく、負の遺産も含めた全ての遺産のリストアップが必要でしたし、まずは専門家に相談するのが一番でした。
数年前のhiroburockには、その知識もなく、遺産相続手続きについてのみ、インターネットで調べて、土地建物の名義変更手続き含めて、自分で行いました。しかしながら、先の父の保証人の件は知る由もなく、後々弁護士に依頼して、債権者と叔父との話し合いに間に入ってもらい、解決となりました。
しかしながら、保証人の件を教えてくれなかった叔父への不信感から、この件にて親戚の縁をこちらから断つ結果も生んでしまいました。
あれから数年経過も、叔父家族と、また親しい人達とは、一切の関わりはありません。
遺産相続の専門家として想定されるのは
・税理士
相続なら相続税、相続税については税理士と思われると思います。
そして、実際に税理士しか相談、依頼できない事「相続税の申告」
です。相続人がいれば最低でも3600万円超の相続財産にて
相続税を支払います。
また、3600万円を超えたらすぐに相続税が発生する訳でもありません。
先ずは法定相続人の人数が何人になるのかを確認し、相続税の
基礎控除額が幾らかを確認しましょう。
その上で、基礎控除額以上の遺産があるならば、相続税申告が
必要なケースの場合もあり、そのような相談をしたりする方々。
・弁護士
「争族」といった相続人間の争い事、まさにhiroburockのケースでした。
また今後、争いごとになる可能性が高いケースの場合に検討する。
・司法書士
司法書士は不動産の名義変更(相続登記)ができます。
相続が発生で全体の約50%のケースで不動産の相続が発生します。
そう考えると、不動産の名義変更(相続登記)ができますので
不動産を持っている場合、いずれ司法書士に依頼する。
司法書士に相談、依頼すると、何人も専門家に報酬を支払う必要や
連絡をとる必要もなく、まとめて依頼することができ便利といえます。
相続税の申告が必要ない、とくに相続人同士で争っていないという場合
手続きを進めることができるので相談する方(相続人)の負担が少なく済みます。
・管轄の行政機関:例えばhiroburockの住まう静岡県沼津市役所
法律相談
司法書士相談
このあたりでしょう。
なお、当日の相談は沼津市の場合はそれぞれの当番弁護士や司法書士で
先の亡き父の保証人問題は、後々ここで相談の弁護士に依頼しました。
詳しくはホームページや直接問い合わせると良いでしょう。
また、その際の相談料は無料でした。一般的に弁護士への相談は、相談
話をする、聴いてもらう、アドバイスを受けるだけでも費用が
発生します。30分幾らとか、1時間幾らとかで、詳しくは弁護士へ
お聴き頂いた上で、事務所弁護士へ行かれる事をオススメします。
・遺産相続センター
よく解りません。
相続はケースバイケースで、個々の相続状況により、相談や依頼する専門家は変わります。上記などのどの専門家へ相談、依頼するのがよりベストなのか、最終的には、ご自身で検討する事となります。
ただ言える事は、上手な遺産相続、揉めない遺産相続となることを心より願います。故人もそれを願っていたはずですから。
2021年1月3日現在、59歳で、約1年後には還暦(60歳)を迎えます。
「もう還暦ととらえるのか、まだ還暦ととらえるのか」は
その人がこれまでに過ごし、行ってきた出来事に対する満足度に比例する
様に思います。
2020年11月頃までは、どちらかと言えば「ネガティブシンキング」ネガティブな方向性の捉え方が多かった様に思う一方で、超ポジティブに捉えていた[ポジティブシンキング」な時期も何度か有りました。
当時は周りを見ずに、周りを振り回して、突っ走っていた様に思います。
もう還暦も目の前にして、人生60年:還暦を前に振り返る事にしますが
その前に、現在の日本人の平均寿命は何歳なのでしょう?
平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳でともに過去最高 : 女性の過半数が90歳まで生きると書かれているサイトが有りましたので、ご紹介致します。
「人生100年時代」は決して大げさではない。2019年の日本人の平均寿命は1989年と比べて女性は5.68歳、男性は5.5歳延びた。
厚生労働省のまとめによると、2019年日本人の平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳となり、女性は7年連続、男性が8年連続で過去最高を更新した。1989年の女性81.77歳、男性75.91歳からはそれぞれは5年半以上寿命が延びている。医療分野で技術革新が進んでいることに加えて、高齢者の健康意識の高まりも影響していると考えられる。
平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳でともに過去最高 : 女性の過半数が90歳まで生きる
主な国・地域別の平均寿命でランキングすれば
男性 女性
1 香港 82.34 香港 88.13
2 スイス *81.7 日本 87.45
3 日本 81.41 スペイン 86.22
4 シンガポール 81.4 韓国 *85.7
5 スウェーデン 81.34 シンガポール 85.7
厚生労働省の公表資料を基に編集部作成 *は2018年データ
ニッポンドットコム 2020.08.04
この様に日本は世界一の長寿国(超高齢社会)も目前に迫っています。
では本題のhiroburockの59年の人生は?
それまでの間、五体満足で一度も病院にも医者に罹らずに
健康で暮らしてきたという人はどれだけ居るでしょう?
hiroburockも、思い起こせば人生の節目の年を中心にして
健康や環境の変化があった様に思います。
精神的に不安定で、長きに渡り、心のお医者さんに通っていましたし。
超便利なサイトが有りました。
自身の誕生日を入れると、これまでの人生の節目の計算をしてくれて
年齢と共に祝の内容や学校の入学・卒業などを表示してくれます。
暦くんと言うサイトですが、今どきのSSLサイト
https://・・・ではなく、http://・・・ですので、ご利用に関しては
くれぐれも自己責任にて。
余談ではありますが、当サイト「還暦を目前にして出来る事」も
SSLではございません。
SSLとは
SSLとは?httpsとは?簡単説明 SSL・電子証明書ならグローバルサインより
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上におけるウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組みのことです。
インターネット上で頻繁に送受信される氏名・住所・メールアドレスなどの個人情報や、ショッピングの決済に必要なクレジットカード情報、ログインに必要なID・パスワードといった情報は、常に悪意ある第三者から狙われております。
SSLは、これらの重要な情報を、悪意ある第三者による盗聴を防いだり、送信される重要な情報の改ざんを防ぐ役割を持っています。
『HTTPS』と鍵マーク
『HTTPS』とは「HyperText Transfer Protocol Secure」の略称で、インターネット上のHTTP (HyperText Transfer Protocol)通信が、SSLによって暗号化されたプロトコルのことです。
SSLによって通信データは保護され、第三者が盗み見しようとしてもデータの内容を解読することができません。
アクセスしたウェブサイトでSSLが導入されている場合は、ウェブサイトから送信されるデータは暗号化されることが保証されているため、URLの先頭は『https://』となり、ブラウザに『鍵マーク』が表示されます。
SSLとは?httpsとは?簡単説明 SSL・電子証明書ならグローバルサインより
一方、SSLが導入されていないウェブサイトからは、HTTP通信でデータの送受信が行われますが、ウェブサイトから送信されたデータが平文のままのため、盗聴や改ざんを防げません。
この場合、アクセスしたウェブサイトのURLの先頭に警告マークが表示され、アドレスは『http://』となります。
少し長くなりましたが、暦くんに戻りまして・・・
暦くんの初期画面です。
生年月日を選んだ場合
生年月日と何を表示したいかをチェックボックスに設定します。
hiroburockの人生の概要は、以下の通りに表示されました。
昭和36年 12月24日 生まれの人は 満年齢:59歳 数え年:61歳 干支:丑(うし) 星座:やぎ座 (12/22~1/19) 厄:今年は男性の本厄 生後:21560日目 生まれ曜日:日曜日 生れた年の出来事 ガガーリン宇宙へ スーダラ節 植木等 |
あっ、やっぱり「本厄」だったか(-_-;)
厄年(やくどし)は、日本などで厄災が多く降りかかるとされる年齢のことである。科学的な根拠は不確かで、陰陽道由来とされるものの出典は曖昧である。しかし、平安時代にはすでに存在し、根強く信じられている風習である。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
男性
前厄 本厄 後厄
24歳 25歳 26歳
41歳 42歳 43歳
60歳 61歳 62歳
女性
前厄 本厄 後厄
18歳 19歳 20歳
32歳 33歳 34歳
36歳 37歳 38歳
60歳 61歳 62歳
いずれの厄年にもその前後1年間に前厄(厄の前兆が現れるとされる年)・後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間があり、本厄と同様に注意すべきとされる。本厄の年に「厄祓い」・「厄除け」を行い、神仏の加護を受けて凶事や災難を未然に防ぐ慣習がある。
また、暦くんと同じ様なスタンスのサイトが
みんなのちょっと便利帳:人生の節目計算
卒業年齢・不惑・古希など、人生の節目の日を計算
なお、「人生100年時代」と言われる昨今、120歳まで計算・掲載は
満足行くものでしょう。
誕生日を設定します。
計算された結果が120歳まで表示されます。
いかがでしたでしょうか?
折に触れて、これまでの人生を振り返ったり、この先に有る人生の節目を見る際に重宝するものと思います。
余談ですが
hiroburockuの
人生の節目計算:卒業年齢・不惑・古希など、人生の節目の日を計算の結果は
このリンクから辿る事で確認出来ますwww